☆★☆ F-Style Information ☆★☆
2012年09月30日
トラウトフェスタマニア2012inとしまえんフィッシングエリア
豊島園ってコスプレイヤーの聖地なんですねww
あ、ドーモ。管理人です。
さて、今回は豊島園で行われた魔界フェス
「トラウトフェスタマニア2012inとしまえんフィッシングエリア」
に、NOIKEメンバー(師匠・H山さん・ツンカラ玉子・ぺぺ山ちゃん)で行ってきましたYO!!

さて、どんな感じだったんでしょうか??
あ、ドーモ。管理人です。
さて、今回は豊島園で行われた魔界フェス
「トラウトフェスタマニア2012inとしまえんフィッシングエリア」
に、NOIKEメンバー(師匠・H山さん・ツンカラ玉子・ぺぺ山ちゃん)で行ってきましたYO!!
さて、どんな感じだったんでしょうか??
am06:45には現地入り。
豊島園周辺に到着すると、“いかにもソレらしい”車が走っていたので付いて行くと
予想通りにフェス指定の“東ゲート側駐車場”に入っていきます。
そのまま一緒に入っていくと…止められましたw
そりゃ、俺らは一般人ですから。
駐車券を発行し、再度入場し駐車場へ。
もう、大分並んでいるだろう…と、皆さん進んでいる方向へ(後に、業者の搬入口と判明ww)
と移動していくと…魔界フェス入り口らしき場所へ到着。
会場内を覗くと、各メーカーさん達がせっせと準備を進めています。
しかし、一般入場者の方々の姿が見えません。
「あれ??入り口間違えた??」と脳裏をよぎる。
近くに居たSANNSUIさんの店員さんが居たので「並ぶ場所はココで良いんですか??」と、
恐る恐る聞いてみると…どうやら合ってるみたいだ。
てか、一番乗りみたいですわ(爆

かれこれ2時間以上OPENを待ちましたよ~(滝汗
しばらくすると、やはり“同類”は来るんですよwwしょうりさん…エヌさん…mikki兄貴…(ry
談笑して時間を過ごし…
am09:00ゲートOPEN!!
目指すはロデオクラフトさんのブース!!
すぐ手前のヴァルケインさんに呼び止められますがw
強行突破ww
なんとかお目当てのブランクスを大量(でも無いか??)GETんして(この時点で大御所様は爆笑でしたがw)
再び、ヴァルケインさんのブースへ戻り~の、ハイバーストのブランクスを大量購入…て、言うか
仕入れでしょうかww
さて、再度ロデオクラフトさんのブースへ戻り、お目当てロッドで試釣です。

師匠が持ってるロッドが“お目当て”のロッドです!!
ブロンズウルフ64MLです!!
師匠が振る前に俺が試釣しました。
試釣の時に福田さんが付いてくれました。(この場を借りて、ありがとうございました。)
…しかも、このロッド、今朝“下ろしたて”で俺が1番最初に投げたみたいです。
ハッキリ言って良いロッドですね!!
Lも持ってますが、MLも良い!!
今まではMLと言うと、ホワイトウルフのMLのイメージがありますが、全然別物!!
福田さんも、そう言ってました。
後、59MHも!!
使い分けだと…59MHは放流狩りなどなどで、64MLはチョイ飛距離を出したい時などなどと。
来週、予約してこなきゃなww(爆
今回の試釣は、魚が入っているプールで出来たんで、魚が掛かった時の感じが掴めて良かったですよ。
…なんてったって、投げてる目の前に鱒玉出来てたんで色々と面白かったですよww
試釣なんで針先折ってあるの分かってるんですが、やはり魚がバイトすると合わせてしまう…
しょうがないやんw
満足して所で、会場内を回遊。
またもや、せんべいの世話係さんや、裕也の父ちゃんや、ら行さんや(ry と、バッタリ出会うw

途中、玉子がトルコアイスを買ってたんで…

俺もリアクションバイトww
食べた後に喉が渇くのはナゼ??

また場内回遊。
ガチャガチャやったり…

お昼過ぎに、お腹一杯になったんで撤収!!
後から遅れて来た「千葉県民の様な埼玉県民」のY下さんのツアーにより…
こんな所に行ったり…

ココも行ったりww

2軒、魔界へハシゴしてきました(爆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、今回の仕入れ(爆 ですが、こんな感じです。
ロデオクラフトさん。
各種ブランクス。

ヴァルケインさん。
各種ブランクス。

タックルハウスさん。
各種プラグ。

SANSUIさん。
なぜかザッガー50F1とノアのオリカラ。

ロブルアーさん。
バービーと未発表??のロングバービー。

ジップベイツさん。
もはや違反!?ペレットペレットのF!!
(2個買うともれなくケースが付いてきましたw)

以下、寄り道した魔界にて。


…本日お会いした皆さん、お疲れ様でしたw
(・∀・)ニヤニヤ
今日の教訓。
散在は程ほどに。
(´-ω-`;)ゞ
再来週の社員旅行どうしよう??(滝汗
豊島園周辺に到着すると、“いかにもソレらしい”車が走っていたので付いて行くと
予想通りにフェス指定の“東ゲート側駐車場”に入っていきます。
そのまま一緒に入っていくと…止められましたw
そりゃ、俺らは一般人ですから。
駐車券を発行し、再度入場し駐車場へ。
もう、大分並んでいるだろう…と、皆さん進んでいる方向へ(後に、業者の搬入口と判明ww)
と移動していくと…魔界フェス入り口らしき場所へ到着。
会場内を覗くと、各メーカーさん達がせっせと準備を進めています。
しかし、一般入場者の方々の姿が見えません。
「あれ??入り口間違えた??」と脳裏をよぎる。
近くに居たSANNSUIさんの店員さんが居たので「並ぶ場所はココで良いんですか??」と、
恐る恐る聞いてみると…どうやら合ってるみたいだ。
てか、一番乗りみたいですわ(爆
かれこれ2時間以上OPENを待ちましたよ~(滝汗
しばらくすると、やはり“同類”は来るんですよwwしょうりさん…エヌさん…mikki兄貴…(ry
談笑して時間を過ごし…
am09:00ゲートOPEN!!
目指すはロデオクラフトさんのブース!!
すぐ手前のヴァルケインさんに呼び止められますがw
強行突破ww
なんとかお目当てのブランクスを大量(でも無いか??)GETんして(この時点で大御所様は爆笑でしたがw)
再び、ヴァルケインさんのブースへ戻り~の、ハイバーストのブランクスを大量購入…て、言うか
仕入れでしょうかww
さて、再度ロデオクラフトさんのブースへ戻り、お目当てロッドで試釣です。
師匠が持ってるロッドが“お目当て”のロッドです!!
ブロンズウルフ64MLです!!
師匠が振る前に俺が試釣しました。
試釣の時に福田さんが付いてくれました。(この場を借りて、ありがとうございました。)
…しかも、このロッド、今朝“下ろしたて”で俺が1番最初に投げたみたいです。
ハッキリ言って良いロッドですね!!
Lも持ってますが、MLも良い!!
今まではMLと言うと、ホワイトウルフのMLのイメージがありますが、全然別物!!
福田さんも、そう言ってました。
後、59MHも!!
使い分けだと…59MHは放流狩りなどなどで、64MLはチョイ飛距離を出したい時などなどと。
来週、予約してこなきゃなww(爆
今回の試釣は、魚が入っているプールで出来たんで、魚が掛かった時の感じが掴めて良かったですよ。
…なんてったって、投げてる目の前に鱒玉出来てたんで色々と面白かったですよww
試釣なんで針先折ってあるの分かってるんですが、やはり魚がバイトすると合わせてしまう…
しょうがないやんw
満足して所で、会場内を回遊。
またもや、せんべいの世話係さんや、裕也の父ちゃんや、ら行さんや(ry と、バッタリ出会うw
途中、玉子がトルコアイスを買ってたんで…
俺もリアクションバイトww
食べた後に喉が渇くのはナゼ??
また場内回遊。
ガチャガチャやったり…
お昼過ぎに、お腹一杯になったんで撤収!!
後から遅れて来た「千葉県民の様な埼玉県民」のY下さんのツアーにより…
こんな所に行ったり…

ココも行ったりww

2軒、魔界へハシゴしてきました(爆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、今回の仕入れ(爆 ですが、こんな感じです。
ロデオクラフトさん。
各種ブランクス。
ヴァルケインさん。
各種ブランクス。
タックルハウスさん。
各種プラグ。
SANSUIさん。
なぜかザッガー50F1とノアのオリカラ。
ロブルアーさん。
バービーと未発表??のロングバービー。
ジップベイツさん。
もはや違反!?ペレットペレットのF!!
(2個買うともれなくケースが付いてきましたw)
以下、寄り道した魔界にて。
…本日お会いした皆さん、お疲れ様でしたw
(・∀・)ニヤニヤ
今日の教訓。
散在は程ほどに。
(´-ω-`;)ゞ
再来週の社員旅行どうしよう??(滝汗
Posted by SHIGEちゃん@F-Style at 20:26│Comments(2)
│大会・イベント
この記事へのコメント
こんにちは。
金使いすぎね( ̄(工) ̄)
もっと計画的にね( ̄(工) ̄)
金使いすぎね( ̄(工) ̄)
もっと計画的にね( ̄(工) ̄)
Posted by エヌ at 2012年10月01日 17:23
エヌさん、こんばんはw
当日はドーモでした。
>金使いすぎね( ̄(工) ̄)
もっと計画的にね( ̄(工) ̄)
いえいえ。
今年の貴方には負けます(´-ω-`;)ゞ
当日はドーモでした。
>金使いすぎね( ̄(工) ̄)
もっと計画的にね( ̄(工) ̄)
いえいえ。
今年の貴方には負けます(´-ω-`;)ゞ
Posted by SHIGEちゃん@F-style at 2012年10月01日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。