☆★☆ F-Style Information ☆★☆
2009年04月12日
2009-04-11 TSF主催「第6回アジカップ」
今年もやってきました!!
TSF主催「第6回アジカップ」
TSF(TEAM-SurFACE)ホームページ
毎年サクラが散る頃行われる「アジンガーによるアジンガーの為」の大会。
毎回、熱い戦いがくりひろげられる大会。
大会が回を重ねる度に参加人数が増え(嬉しい事です!!)今回は初の「40」名オーバー!!
果たして、今回の大会はどうだったんでしょうか!?
オイラの順位は!?釣れたのか??釣れなかったのか??
では、本編スタート!!
TSF主催「第6回アジカップ」
TSF(TEAM-SurFACE)ホームページ
毎年サクラが散る頃行われる「アジンガーによるアジンガーの為」の大会。
毎回、熱い戦いがくりひろげられる大会。
大会が回を重ねる度に参加人数が増え(嬉しい事です!!)今回は初の「40」名オーバー!!
果たして、今回の大会はどうだったんでしょうか!?
オイラの順位は!?釣れたのか??釣れなかったのか??
では、本編スタート!!
PM15:30頃。国道128号上。
「ドコに入ろうかな…。」全然作戦を立てないまま大会当日を迎えてしまった(汗
ここ数年、房総近辺では「アジ」が極端に少なくなったような気がする。(自分だけかな??)
最近の釣果を聞くと・・・「3匹」とか「釣れたよ・・・5匹だけど」とか「ボ・・・ですが何か??」とか。
そんなこんなでの当日。
しかし、釣れてる所は釣れているので、群れが近くに寄って来てくれれば上位に入れる可能性も。
今回の予測「10匹釣れれば優勝」間違いないでしょう。
「うむ…どうしよう??」と考えていると・・・気づくと、すでに大会エリア内に入っていた。
たまたま、ホームグラウンドのサーフを通ったので、駐車場に停め眺めると・・・潮の色良いじゃん!!
サーフやりてぇ~!!
潮目も入ってるし!!良いんじゃない!?
・・・って事は、この辺の漁港かな??
近くには、大会時毎年スタート地点としている漁港があるじゃない??
そこに決めた!!
車を走らせ、近くのコンビに前を通り過ぎようかなぁ…と、思ったら、大きく手を振る人物が!?

ああっ!!"鹿島部隊の皆さん"に捕まってしまった(爆笑
どうやら、ここで待ち合わせをしていたらしい。
見事に、誘導されて駐車場にP。
雑談していると…一斉にメール着信。
大会主催者のHitoshiさんからの「大会スタート」告げるメールが送られてきた。
大会開始時間の16時を過ぎたのだった。
「さーて、やりますか!?」
って事で、鹿島部隊と別れ、一路、目的の漁港へ様子見。
数分で到着。
現在、上げ7~8部って所。
シャローエリア+外海+常夜灯・・・ってなポイント。
潮色良好!?
文句なし…と言いたい所だが!?
風が強い!!
キャストできんの??
しかも、有料駐車場なんで、営業時間が終わるまで他の漁港へ避難します。
さらに走る事数分。
お隣の漁港に到着!!
そこには、鹿島部隊も居ました。(と、言うか、居るの知ってたし。)
タックル準備を済ませ、時間になるまで鹿島部隊に(勝手に)混ぜていただきました。
漁港には、外から流れ込んでくる”潮目”がクッキリ!!
コレは期待できます。

・・・しかし、条件が良いとアジだけではなく、他の魚も沢山居まして、アジングでは「厄介者」のヤツ等が。
画像では見えにくいですが・・・
「河豚」君。
キャストして巻いて来ると、ワラワラ沸いてきますw
次々とワームがボロボロになってしまします(汗

キリが無いななぁ…(汗
そんなこんなで、時刻も良い時間になったので、ここで鹿島部隊の皆さんと別れ、先ほどの漁港へ戻る。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
漁港に到着し、駐車場へ…と、思ったら、駐車場の管理人のオバ様が、まだいらっしゃるではありませんか!?
「困ったな。」少し様子を見るが、一向に帰る気配0。
仕方なく駐車料金を払い、準備を済ませ漁港に下ります。
先ほどの風は変わらず吹いていますが、斜め後ろからなので、何とかキャストできます。
他の条件は良さそうだ。

風が強いので、ジグヘッドは1.5gからスタート。
しかし、あまり飛距離が稼げないので、仕方なく2gに変更し、キャストを始めます。
果たして、アジは居るのかな…
居た!!

1年ぶりのアジ!!嬉しい!!
20cm強って所ですかね。
この漁港に来て30分弱!!このまま爆釣か!?
そんなに甘くは無いのである。
河豚にやられたり・・・

メバルだったり・・・

薄暗くなった頃には、何者かにフック伸ばされるし…

またメバル。

どうやら、あのアジは単発だったらしい。
オワタ。今回も順位下の方なのかしら(汗
そこに、一人のアングラーが近づいてくる。
おにさん登場!!
おにさんも、この時点では1尾。
少し情報交換した後、移動していきました。
そして、オイラ以外は居なくなった。
堤防先端には"投げサビキ"師は沢山居ますが、こちらのシャロー側には誰も居ません。
ちょい寂しいな。
なんて、思っていた所に、先ほどの鹿島部隊の"moyarin"さん登場!!
他の部隊の方々は他の漁港へ行ってしまったらしい。
果たして、この戦略は「吉」とでるか「凶」とでるか!?
(※注:チョイと離れているのでフラッシュが届かないので暗いです。)

脇に入って早々、この「男」やってくれました!!
釣れたぁ~!!

え??もう釣ったの??
それを合図にお互いポツポツながらもアジをGETしていきます!!
しかし、群れが小さい。
しばらくして、見慣れた方が2人隣で釣っていました。
Hiroさん&まーくん登場!!
(本当に最初は気づかなかった・・・(汗 )

この辺りで終盤を迎える。
この頃、チョイト考えさせられる事が。
隣で釣っているmoyarinさん。
オイラと少し釣果の差が開いた時の事です。
釣り座は、そんなに離れていなく、ポイントも、ほぼ一緒。
常夜灯も、同じ位照らしています。
しかし、何故か彼だけが連発する。
なんだろう??巻くレンジも同じだと思うし、巻くスピードも同じ位。
ワームのカラーも似ている。
色々聞いて試していますが、何故か彼だけ釣れる。
最後に聞いたのは「ジグヘッドは何グラム使ってる??」
答えはコレでした。
オイラは1.5g
彼は1g
この0.5gの差がポイントだったのだ。
コレだけ風が吹いているし、ラインも流されるんだから、ちゃんと引ける「1.5g」の方が良いと思うのだが、だが、実際は「1g」の方がヒットが多いのだ。
微妙なトレースレンジが違うんだろうな。
う~ん・・・奥が深い。
これはシメシメ(笑
moyarin君アジは頂きましたよ♪
…と、思ったのは時すでに遅し。
メバル釣ってタイムアップ!!
最終的にはアジ7尾でした。

集合場所の某駐車場へ移動します。
到着すると、すでに大勢の参加者が集まっておりました。
オイラもソルトは数ヶ月ぶりなので、久々会えた仲間も居てテンションUP!!UP!!
「会場風景」
検量が始まると良型アジが持ち込まれます!!
「検量風景①」
「検量風景②」この日最大サイズ!?
こんな「変態さん」が居たり・・・(笑

オイラは微妙な順位だし…

久々"所員1号"ことfutamaさんと久々再会w

やっぱりソルトも面白い!!
アジも良いけどヒラメもね♪そろそろサーフに行かなきゃな。
そんなこと思う今日この頃でした。

大会参加の皆様お疲れ様でした!!
来年も頑張りましょう!!
大会詳細はコチラ・・・
TEAM-SurFACE
【当日の使用タックル】
ロッド:シマノ OCEA AR-C 706UL
リール:シマノ 07'STELLA 2000S
ライン:ナイロン 3lb
使用ルアー:
ジグヘッド オーナー/メバル弾丸 1g/1.5g/2g
ワーム FINA・じゃこまろ/エコキア゙・パワーシラス…etc
「ドコに入ろうかな…。」全然作戦を立てないまま大会当日を迎えてしまった(汗
ここ数年、房総近辺では「アジ」が極端に少なくなったような気がする。(自分だけかな??)
最近の釣果を聞くと・・・「3匹」とか「釣れたよ・・・5匹だけど」とか「ボ・・・ですが何か??」とか。
そんなこんなでの当日。
しかし、釣れてる所は釣れているので、群れが近くに寄って来てくれれば上位に入れる可能性も。
今回の予測「10匹釣れれば優勝」間違いないでしょう。
「うむ…どうしよう??」と考えていると・・・気づくと、すでに大会エリア内に入っていた。
たまたま、ホームグラウンドのサーフを通ったので、駐車場に停め眺めると・・・潮の色良いじゃん!!
サーフやりてぇ~!!
潮目も入ってるし!!良いんじゃない!?
・・・って事は、この辺の漁港かな??
近くには、大会時毎年スタート地点としている漁港があるじゃない??
そこに決めた!!
車を走らせ、近くのコンビに前を通り過ぎようかなぁ…と、思ったら、大きく手を振る人物が!?

ああっ!!"鹿島部隊の皆さん"に捕まってしまった(爆笑
どうやら、ここで待ち合わせをしていたらしい。
見事に、誘導されて駐車場にP。
雑談していると…一斉にメール着信。
大会主催者のHitoshiさんからの「大会スタート」告げるメールが送られてきた。
大会開始時間の16時を過ぎたのだった。
「さーて、やりますか!?」
って事で、鹿島部隊と別れ、一路、目的の漁港へ様子見。
数分で到着。
現在、上げ7~8部って所。
シャローエリア+外海+常夜灯・・・ってなポイント。
潮色良好!?
文句なし…と言いたい所だが!?
風が強い!!
キャストできんの??
しかも、有料駐車場なんで、営業時間が終わるまで他の漁港へ避難します。
さらに走る事数分。
お隣の漁港に到着!!
そこには、鹿島部隊も居ました。(と、言うか、居るの知ってたし。)
タックル準備を済ませ、時間になるまで鹿島部隊に(勝手に)混ぜていただきました。
漁港には、外から流れ込んでくる”潮目”がクッキリ!!
コレは期待できます。

・・・しかし、条件が良いとアジだけではなく、他の魚も沢山居まして、アジングでは「厄介者」のヤツ等が。
画像では見えにくいですが・・・
「河豚」君。
キャストして巻いて来ると、ワラワラ沸いてきますw
次々とワームがボロボロになってしまします(汗

キリが無いななぁ…(汗
そんなこんなで、時刻も良い時間になったので、ここで鹿島部隊の皆さんと別れ、先ほどの漁港へ戻る。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
漁港に到着し、駐車場へ…と、思ったら、駐車場の管理人のオバ様が、まだいらっしゃるではありませんか!?
「困ったな。」少し様子を見るが、一向に帰る気配0。
仕方なく駐車料金を払い、準備を済ませ漁港に下ります。
先ほどの風は変わらず吹いていますが、斜め後ろからなので、何とかキャストできます。
他の条件は良さそうだ。

風が強いので、ジグヘッドは1.5gからスタート。
しかし、あまり飛距離が稼げないので、仕方なく2gに変更し、キャストを始めます。
果たして、アジは居るのかな…
居た!!

1年ぶりのアジ!!嬉しい!!
20cm強って所ですかね。
この漁港に来て30分弱!!このまま爆釣か!?
そんなに甘くは無いのである。
河豚にやられたり・・・

メバルだったり・・・

薄暗くなった頃には、何者かにフック伸ばされるし…

またメバル。

どうやら、あのアジは単発だったらしい。
オワタ。今回も順位下の方なのかしら(汗
そこに、一人のアングラーが近づいてくる。
おにさん登場!!
おにさんも、この時点では1尾。
少し情報交換した後、移動していきました。
そして、オイラ以外は居なくなった。
堤防先端には"投げサビキ"師は沢山居ますが、こちらのシャロー側には誰も居ません。
ちょい寂しいな。
なんて、思っていた所に、先ほどの鹿島部隊の"moyarin"さん登場!!
他の部隊の方々は他の漁港へ行ってしまったらしい。
果たして、この戦略は「吉」とでるか「凶」とでるか!?
(※注:チョイと離れているのでフラッシュが届かないので暗いです。)

脇に入って早々、この「男」やってくれました!!
釣れたぁ~!!

え??もう釣ったの??
それを合図にお互いポツポツながらもアジをGETしていきます!!
しかし、群れが小さい。
しばらくして、見慣れた方が2人隣で釣っていました。
Hiroさん&まーくん登場!!
(本当に最初は気づかなかった・・・(汗 )

この辺りで終盤を迎える。
この頃、チョイト考えさせられる事が。
隣で釣っているmoyarinさん。
オイラと少し釣果の差が開いた時の事です。
釣り座は、そんなに離れていなく、ポイントも、ほぼ一緒。
常夜灯も、同じ位照らしています。
しかし、何故か彼だけが連発する。
なんだろう??巻くレンジも同じだと思うし、巻くスピードも同じ位。
ワームのカラーも似ている。
色々聞いて試していますが、何故か彼だけ釣れる。
最後に聞いたのは「ジグヘッドは何グラム使ってる??」
答えはコレでした。
オイラは1.5g
彼は1g
この0.5gの差がポイントだったのだ。
コレだけ風が吹いているし、ラインも流されるんだから、ちゃんと引ける「1.5g」の方が良いと思うのだが、だが、実際は「1g」の方がヒットが多いのだ。
微妙なトレースレンジが違うんだろうな。
う~ん・・・奥が深い。
これはシメシメ(笑
moyarin君アジは頂きましたよ♪
…と、思ったのは時すでに遅し。
メバル釣ってタイムアップ!!
最終的にはアジ7尾でした。

集合場所の某駐車場へ移動します。
到着すると、すでに大勢の参加者が集まっておりました。
オイラもソルトは数ヶ月ぶりなので、久々会えた仲間も居てテンションUP!!UP!!
「会場風景」
検量が始まると良型アジが持ち込まれます!!
「検量風景①」
「検量風景②」この日最大サイズ!?
こんな「変態さん」が居たり・・・(笑

オイラは微妙な順位だし…

久々"所員1号"ことfutamaさんと久々再会w

やっぱりソルトも面白い!!
アジも良いけどヒラメもね♪そろそろサーフに行かなきゃな。
そんなこと思う今日この頃でした。

大会参加の皆様お疲れ様でした!!
来年も頑張りましょう!!
大会詳細はコチラ・・・
TEAM-SurFACE
【当日の使用タックル】
ロッド:シマノ OCEA AR-C 706UL
リール:シマノ 07'STELLA 2000S
ライン:ナイロン 3lb
使用ルアー:
ジグヘッド オーナー/メバル弾丸 1g/1.5g/2g
ワーム FINA・じゃこまろ/エコキア゙・パワーシラス…etc
Posted by SHIGEちゃん@F-Style at 21:44│Comments(7)
│大会・イベント
この記事へのコメント
いや~ん♪ めっかちゃったww
おつかれさんでした! 4位も立派よ。 そこにハマったのは...運がないだけ(爆!) 写真いつもフォローありがとね~ 助かりましたm(__)m 世代交代したけどw アジは難しいね~>< イカとメバルは簡単なのにね~^^;
おつかれさんでした! 4位も立派よ。 そこにハマったのは...運がないだけ(爆!) 写真いつもフォローありがとね~ 助かりましたm(__)m 世代交代したけどw アジは難しいね~>< イカとメバルは簡単なのにね~^^;
Posted by たい@○ハゼ at 2009年04月13日 00:09
たいやん
お疲れちゃんでした!!
後1匹だったんだろうな・・・と思ってます。
う~ん(汗 アジが居な過ぎなんですよね。
写真・・・ヒノケンさん、カメラ本格的過ぎなんですよ~(笑
アレには驚いたw
お疲れちゃんでした!!
後1匹だったんだろうな・・・と思ってます。
う~ん(汗 アジが居な過ぎなんですよね。
写真・・・ヒノケンさん、カメラ本格的過ぎなんですよ~(笑
アレには驚いたw
Posted by shige@f-style
at 2009年04月13日 05:40

先日名詞を渡した、たかです↑↑ 先日はお疲れ様でした&ステッカーありがとうございました☆ 自分はよく鹿島でmoyarinさん、ピアノマンさんとご一緒にさせてもらったり、房総にも時々うかがうので、もし今度サーフなのでお会いした時にはよろしくおねがいします(^0^ゝ
Posted by たか at 2009年04月13日 19:26
たかさん
大会お疲れ様でした!!
いえいえ(。-∀-)大した物ではありませんが、貼ってやってください。
あの2人は釣りが上手いので、教わると上達するのが速いと思いますよ♪
次回は是非、暴走の際には、ご一報を!!
リベンジアジングでも良し!!サーフでもOK!!管釣りでも良かですよ(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ
大会お疲れ様でした!!
いえいえ(。-∀-)大した物ではありませんが、貼ってやってください。
あの2人は釣りが上手いので、教わると上達するのが速いと思いますよ♪
次回は是非、暴走の際には、ご一報を!!
リベンジアジングでも良し!!サーフでもOK!!管釣りでも良かですよ(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ
Posted by shige@f-style
at 2009年04月13日 20:38

大会お疲れさまでした&入賞おめでとうございます
SHIGEはんの隣釣れるの法則(笑)今回も健在!
今度カンツリ爆釣テク!ご教授お願いします(⌒~⌒)
SHIGEはんの隣釣れるの法則(笑)今回も健在!
今度カンツリ爆釣テク!ご教授お願いします(⌒~⌒)
Posted by ピアノマン at 2009年04月13日 21:12
渾身の大作拝見いたしました~~!!
先日は大変お世話になりました!久しぶりに二人で周りにうるさいと思われる位わいわいやって、大会とは思えぬほどリラックスした雰囲気で釣りができました。やっぱり釣りは楽しみながらやるもの、これ基本ですよね!!
がしか~し、SHIGE兄が1gに変えて連発し始めてから実は微妙にあせってました!!わざとバラして場荒れさせてたのに(爆)
これからはイカのシーズンですな!増殖しつつある鹿嶋人員連れて暴走予定ですのでその時はよろしくお願いいたします。
PS:ステッカーありがとうございました!タックルボックスにばっちりデスタ!
先日は大変お世話になりました!久しぶりに二人で周りにうるさいと思われる位わいわいやって、大会とは思えぬほどリラックスした雰囲気で釣りができました。やっぱり釣りは楽しみながらやるもの、これ基本ですよね!!
がしか~し、SHIGE兄が1gに変えて連発し始めてから実は微妙にあせってました!!わざとバラして場荒れさせてたのに(爆)
これからはイカのシーズンですな!増殖しつつある鹿嶋人員連れて暴走予定ですのでその時はよろしくお願いいたします。
PS:ステッカーありがとうございました!タックルボックスにばっちりデスタ!
Posted by moyarin at 2009年04月13日 21:43
ピアノマンさん
お疲れ様でした!!
今年も健在でした・・・「隣の法則」
お見事!!しか言えません・・・( ´д`)
次回は是非!!管釣り行きましょう!!
まぁ、あの釣り方やれば誰でも釣れます!!
オイラ自身もビックリ!!見事にハマりました!!
moyarinさん@2位の方
お疲れ様でした&2位入賞おめでとうございます!!
>久しぶりに二人で周りにうるさいと思われる位わいわいやって、大会とは思えぬほどリラックスした雰囲気で釣りができました。やっぱり釣りは楽しみながらやるもの、これ基本ですよね!!
そうなんですよね♪
ワイワイやるのも、釣りの楽しさの一つであります。
周りに知らない人が居なくて良かったら(; ̄Д ̄)
1gは効きましたね(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ
もっと早くに気づいていれば・・・Σ(´Д`;)
次はイカかな??お待ちしております!!
ついでにトンカツもね♪
お疲れ様でした!!
今年も健在でした・・・「隣の法則」
お見事!!しか言えません・・・( ´д`)
次回は是非!!管釣り行きましょう!!
まぁ、あの釣り方やれば誰でも釣れます!!
オイラ自身もビックリ!!見事にハマりました!!
moyarinさん@2位の方
お疲れ様でした&2位入賞おめでとうございます!!
>久しぶりに二人で周りにうるさいと思われる位わいわいやって、大会とは思えぬほどリラックスした雰囲気で釣りができました。やっぱり釣りは楽しみながらやるもの、これ基本ですよね!!
そうなんですよね♪
ワイワイやるのも、釣りの楽しさの一つであります。
周りに知らない人が居なくて良かったら(; ̄Д ̄)
1gは効きましたね(。≖ิ‿≖ิ) ニヤッ
もっと早くに気づいていれば・・・Σ(´Д`;)
次はイカかな??お待ちしております!!
ついでにトンカツもね♪
Posted by shige@f-style
at 2009年04月14日 21:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。